自営業の嫁 岡崎に住む。

結婚を機に岡崎市に移住。旦那:自営業(でんき屋さん) 妻:会社員(現在2人目連続育休中。)                     子育て・お金・暮らしについて悩みながら次々と解決していく妻のブログ。

【岡崎市】こんにちは赤ちゃん訪問無事終わりました。

岡崎市 赤ちゃん訪問日程の案内



先日、赤ちゃん訪問を終えました。

去年も上の子の赤ちゃん訪問をやりましたが

今年もやりましたので、どんなことをするのか記録として残そうと思います。

この記事はこんな人におすすめ!

岡崎市の赤ちゃん訪問って何するの?

・どんなことを聞かれるの??

・訪問日はいつ分かる??

・訪問日は日付を変更することは可能?

・プレママ・ベビーケア応援金5万円はいつもらえるの?

ー目次ー

赤ちゃん訪問とは

岡崎市では、こんにちは赤ちゃん訪問を実施しています。

 

赤ちゃん訪問とは、生後4ヶ月までの赤ちゃんのいる全ての家庭に訪問し

赤ちゃんの健やかな成長と保護者の方の子育て応援の為に実施されるものです。

 

訪問員は保育士等の資格を有していますので、育児の不安や悩み等の相談が行えます。

地域の民生委員・児童委員または主任児童委員が訪問員と一緒に訪問する場合もあります。

 

訪問の案内については事前に書類が郵送されます。

同封物は以下の通りです。

 

  • こんにちは赤ちゃん訪問 日程案内用紙
  • アンケート用紙
  • 岡崎市プレママ・ベビーケア応援事業についての用紙
  • 岡崎市ベビーケア応援金申請書
  • 悪天候などによる訪問の見合わせ・延期についての案内連絡

 

民生委員とは?

地域の民生委員・児童委員または主任児童委員が訪問員と一緒に訪問する場合があります。

 

民生委員とは、それぞれの地域において、常に住民の立場に立って相談に応じ

必要な援助を行う方です。厚生労働大臣に委嘱されており、守秘義務があります。

 

民生委員は児童以外に、高齢者・障がい者・母子世帯など要支援護の調査・実態把握・相談支援を行ったり、

各種行事への参加協力などを行っています。

 

私の場合、1人目の時と2人目の時は住所が違いましたが

1人目の時は一緒に訪問されましたが、2人目の時は訪問されませんでした。

 

民生委員の方が訪問された時は、

挨拶と地域の子育てイベントの案内をしてくださいました。

子育て等、困った時の相談もしてくれるそうです。

 

訪問日はいつ分かるの?

子どもが産まれてからしばらくすると書類が入った封筒が郵送されます。

同封されている「こんにちは赤ちゃん訪問 日程案内用紙」に訪問予定日が書かれています。

 

私の場合、書類は生後約6週間後に自宅へ郵送されました。

19日に書類が届き、訪問日は約1ヶ月後の16日を予定されていました。

 

訪問日は変更可能

「こんにちは赤ちゃん訪問 日程案内用紙」に訪問日の記載がありましたが

その日は予定がありましたので、用紙の下に記載されている

岡崎市役所 こども部 家庭児童課 母子保健係に電話したら日程を変更していただきました。

 

その日で問題がなければ、訪問予定日通りに郵送された住所へ訪問されます。

 

訪問員と日程を調整する為、その場では日程は決まりませんでしたが

後日、電話があり、別日の候補を教えていただき訪問日の変更ができました。

 

事前準備

赤ちゃん訪問では書類を提出する必要があるので、

前日までには準備しておいた方がバタバタせずに済みます。

 

準備しておいた方がいいこと

「アンケート用紙」の記入

アンケート

アンケート用紙をもとに確認・質問をされます。

育児についての悩みなど記入欄があるので、前日までに記入した方がいいです。

岡崎市ベビーケア応援金申請書」の記載

ベビーケア応援金申請書 口座情報を記入個所はありません。

ベビーケア応援金5万円貰える大事な書類なので、記入漏れがないようにしてください。

育児や自身の心身についての悩みについてメモしておく

実際に聞こうと思ったことをいざ話そうとすると忘れがちです。

お母さんは出産後の疲れがまだ残っており、寝不足で頭が回っていません。

面談後に聞きたかったことを思い出して後悔しがちなので

聞くことリストを作っておくと聞き忘れを防げます。

 

訪問日当日

面談時間は30分程度で終わりますと記載されていましたが、私は45分くらいで終わりました。

相談内容によりますが、面談時間は1時間くらい見積もっておくと良いです。

 

訪問員の方は車で来られました。

前日までに駐車場所について、確認の電話がある時もあります。

 

1人目の時は和室(子供も寝ている場所)に案内しましたが

2人目はリビングへ案内しましたが何も問題はありません。

希望する方はオンライン(ZOOM)でも大丈夫です。

面談内容

私が面談した時の内容は大まかに以下の通りです。

 

・挨拶

母子手帳の提出(訪問スタンプを押したらすぐ返却されます)

・育児訪問アンケートの提出

・ベビーケア応援金申請書の提出

・アンケート内容の確認

・試供品や市の資料が入った袋お渡し

・育児やお母さんの心身の悩みや相談

 

他の地域では一部あるみたいですが

岡崎市では赤ちゃん訪問で子供の体重測定はありませんでした。

 

 

聞かれたこと

・母乳?ミルク?混合?

・一緒に住んでいる人の家族構成

・1か月検診の体重。今の体重(もし分かれば)

・何か困っていることありますか?

・お母さんのメンタル大丈夫ですか?辛いことありませんか?

・他に困っていることありませんか?

 

基本的にアンケートを確認しながら質問されていました。

 

サンプルもらえました

赤ちゃん訪問 配布されたもの



こどもちゃれんじの袋に入っている状態で紙とサンプル等もらえました。

中身の紹介をしていきます。

 

・乳児用はみがき

仕上げみがきはみがき1本・赤ちゃんトレーニング用が1本ついています。

上の子は青でしたが、下の子はピンク色が入っていました。

・絵本(1人目の時と同じ絵本でした。)

1歳くらいになると、この絵本みたいにころん・ぎゅ・つんつんって

一緒にしてくれるので子供も私も好きな本です。

・おむつ試供品/Sサイズ1枚

メリーズのテープタイプ・Sサイズをいただきました。

ブックスタートについての案内

生後4ヶ月~1歳6ヶ月の赤ちゃんとその保護者に対してブックスタートを行います。

本が無料で1冊貰えたり、ボランティアの方が読み聞かせをしてくれます。

同じ本を持っている場合でも別の本に替えてもらえるので、是非行ってください!

ブックスタートの案内状」は今回とは別の4ヶ月児健康診査の通知に同封されます。

岡崎市子育てハンドブック

成長についてや離乳食についてなど子育てに困った時に使える相談口や、

岡崎市民が子育てで使える国や市の制度などが記載されています。

病院や幼稚園・保育園のことについても書かれているので便利です。

・その他

今回は生後2.3ヶ月からのふれあい遊びBOOK・赤ちゃんとスキンケアについて等

たくさんの紙が袋に入っていました。

その時によって中身が多少変わると思うので割愛します。

 

 

ベビーケア応援金はいつ貰える?

赤ちゃん訪問の内容について、今年から大きく変わったことといえば、

プレママ・ベビーケア応援事業による「出産応援金」が貰えることです。

「妊娠届出時」に「プレママ応援金」として妊婦1人あたり5万円

「こんにちは赤ちゃん訪問時」に「ベビーケア応援金」として妊婦1人あたり5万円が

お母さんが指定した口座に振り込まれます。

 

所得制限はありませんが、

プレママ応援金の時と同様、ベビーケア応援金申請書を面談時に提出する必要があります。

訪問員の方にベビーケア応援金申請書を提出すると

約一カ月後までには5万円が振り込まれる仕組みです。

 

お母さんのマイナンバーに口座番号が組付いていれば登録した口座に振り込まれます。

口座番号を組み付けてない場合や

登録してある口座以外に振り込んで欲しい場合は

面談日当日、訪問員の方から別紙で貰う口座振込用紙に記入して郵送

もしくはQRコードを読み取って口座登録すれば口座振込先を変更できます。

 

訪問員の方に口座情報を記入した口座変更用紙を直接渡すことはないので安心してください。

 

別紙でいただいた紙に郵送・もしくは用紙についてあるQRコードから読み取って登録すれば振り込まれます。

 

感想・まとめ

赤ちゃん訪問について、去年までの訪問と

大きく違う点は応援金の申請書を提出することが追加されました。

 

赤ちゃん訪問でイメージしていた体重測定は岡崎市ではなかったです。

 

相談した内容については、訪問員さんなので当たり前ですが、

保育士の資格は持っていますが、医師の資格を持っていません。

 

質問内容によっては答えられないこともありますが、

市の制度については詳しいので相談先などを教えてもらえます。

育児についてのアドバイスもしてくれるので、気楽に聞いてみるとよさそうです。